スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
香港・マカオStudy Trip6日目〜Almuniとのディナーとか
という訳で、昨日の続きで香港・マカオStudy Trip6日目午後の部です。キャセイの関係で昨日から2日遅れの記事ですが、記事を書く頃には既に記憶が薄れています(←バカスw)。
(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
China Mobile
1社目はChina Mobileです。この会社はCEO自らプレゼンとかしてくれたのですが、前日のキャセイで自分としては今回のトリップの目的の大半は達成して気が緩んだか、つい15分くらい寝落ちしてしまいましたw。しかも周りも思いっきり気付いていたとのこと。この場を借りてお詫び申し上げます。China Mobileだけに、ごめんチャイナ!(←反省の色なしw)。



Lantau Link Visitors Centre
次の目的地に行く途中で、Lantau Link Visitors Centre(青嶼幹綫訪客中心及觀景台)という所に立ち寄りました。景観が綺麗です。






Morgan Stanley
この日の企業訪問の最後は、かのMorgan Stanleyです。他の企業訪問と異なり、インターンの募集の話が半分くらいで、人によってはかなり必死な感じでした。



香港在住のNUS Almuniとのネットワーキング・ディナー
夜はRoyal Hong Kong Yacht Clubという場所で、香港在住のNUS Almuniとのネットワーキング・ディナーでした。香港出身のNUS生は非常に少ないイメージだったので、卒業生がどういう人達か想像がつきませんでしたが、シンガポール人含めキャリアアップで職を求めた結果香港にいるというケースが多い印象です(→結構いいポジションの人も多し)。






ぶっちゃけ、Almuniとのネットワーキング・ディナーは始まる前は億劫な感じでしたが、何気に良かったです。お一人某アメリカ系のIT企業で日本を含むアジア地区のシニア・コントローラーの方(女性)にお会いしたのですが、自分がCPAであることを明かすと、「私もCPAで、日本法人ではCPAを欲しがっているけど、興味ない? 次香港に来た時又は自分がシンガポールに行く時に改めて食事しましょう」と社交辞令込みとはわかっていますが、こうして影響力ありそうな方からそういう言葉をかけられると嬉しい訳です。
とまあ、こんな感じでこの日は午前中に寝落ちという失態を犯して若干へこんでいましたが、最後はいい気分で一日が終わりました。明日からはマカオです。
↓ 押してね


(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
China Mobile
1社目はChina Mobileです。この会社はCEO自らプレゼンとかしてくれたのですが、前日のキャセイで自分としては今回のトリップの目的の大半は達成して気が緩んだか、つい15分くらい寝落ちしてしまいましたw。しかも周りも思いっきり気付いていたとのこと。この場を借りてお詫び申し上げます。China Mobileだけに、ごめんチャイナ!(←反省の色なしw)。
Lantau Link Visitors Centre
次の目的地に行く途中で、Lantau Link Visitors Centre(青嶼幹綫訪客中心及觀景台)という所に立ち寄りました。景観が綺麗です。
Morgan Stanley
この日の企業訪問の最後は、かのMorgan Stanleyです。他の企業訪問と異なり、インターンの募集の話が半分くらいで、人によってはかなり必死な感じでした。
香港在住のNUS Almuniとのネットワーキング・ディナー
夜はRoyal Hong Kong Yacht Clubという場所で、香港在住のNUS Almuniとのネットワーキング・ディナーでした。香港出身のNUS生は非常に少ないイメージだったので、卒業生がどういう人達か想像がつきませんでしたが、シンガポール人含めキャリアアップで職を求めた結果香港にいるというケースが多い印象です(→結構いいポジションの人も多し)。
ぶっちゃけ、Almuniとのネットワーキング・ディナーは始まる前は億劫な感じでしたが、何気に良かったです。お一人某アメリカ系のIT企業で日本を含むアジア地区のシニア・コントローラーの方(女性)にお会いしたのですが、自分がCPAであることを明かすと、「私もCPAで、日本法人ではCPAを欲しがっているけど、興味ない? 次香港に来た時又は自分がシンガポールに行く時に改めて食事しましょう」と社交辞令込みとはわかっていますが、こうして影響力ありそうな方からそういう言葉をかけられると嬉しい訳です。
とまあ、こんな感じでこの日は午前中に寝落ちという失態を犯して若干へこんでいましたが、最後はいい気分で一日が終わりました。明日からはマカオです。
↓ 押してね

香港・マカオStudy Trip5日目〜HKUSTとか
という訳で、昨日の続きで香港・マカオStudy Trip5日目午後の部です。午前中のキャセイだけで1回分の記事になったので、この先は2日遅れでの記事となりますがご容赦を。
(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
HKUST
午後一で香港科技大学(HKUST)にお邪魔し、MBA関係者にお会いしました。学内でランチも提供されたのですが、レベルが高くてビックリしました。






HK Monetary Authority
お次は日本で言う日本銀行に相当するHong Kong Monetary Authorityへ。担当の方(かなりのお偉方)もNUSの卒業生でした。




九記牛腩(Kau Kee Restarnt)
夜はフリーだったので、前回の香港で行きそびれた「九記牛腩」に行きました。香港のガイドブックにもよく出てくる有名店で、キャセイの「香港スタイル」という生活ガイドにも掲載されています(→こちら)。そして安くて美味しいです。



という訳で、Study Trip5日目でした。最大の目的であるキャセイが終わって気が抜けたのか、次の日はかなりチョンボしてしまいましたが、それについては明日の記事で。
↓ 押してね


(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
HKUST
午後一で香港科技大学(HKUST)にお邪魔し、MBA関係者にお会いしました。学内でランチも提供されたのですが、レベルが高くてビックリしました。
HK Monetary Authority
お次は日本で言う日本銀行に相当するHong Kong Monetary Authorityへ。担当の方(かなりのお偉方)もNUSの卒業生でした。
九記牛腩(Kau Kee Restarnt)
夜はフリーだったので、前回の香港で行きそびれた「九記牛腩」に行きました。香港のガイドブックにもよく出てくる有名店で、キャセイの「香港スタイル」という生活ガイドにも掲載されています(→こちら)。そして安くて美味しいです。
という訳で、Study Trip5日目でした。最大の目的であるキャセイが終わって気が抜けたのか、次の日はかなりチョンボしてしまいましたが、それについては明日の記事で。
↓ 押してね

香港・マカオStudy Trip4日目〜同業者の日本人とディナーとか
という訳で、昨日の続きで香港・マカオStudy Trip4日目です。
(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
企業訪問としては2日目でした。一つ問題が起きて、前日のStar Ferry Rideで雨に濡れたのがいけなかったのか、カメラのレンズが曇ったままで写真の出来がよくありません。
Sino Group
1社目は、Sino Groupという不動産開発などを手がける会社です。オフィスの訪問のほか、1件物件も見て回りました。




Noble group
お次は農業・工業製品を扱うコングロマリットのNoble group。繰り返しになりますが、カメラの調子が最悪で、会社のプレゼンなど上の空でした(←オイw)。



同業者の日本人とディナー
昼間の企業訪問の後は、こちらで働く会計士の方とのお食事。ここに来てカメラは復活したのですが、今度は場所が暗い雰囲気のオサレな感じで、うまく撮影できませんでした。









本当は色々書きたいのですが、時間の都合上この辺で。
↓ 押してね


(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
企業訪問としては2日目でした。一つ問題が起きて、前日のStar Ferry Rideで雨に濡れたのがいけなかったのか、カメラのレンズが曇ったままで写真の出来がよくありません。
Sino Group
1社目は、Sino Groupという不動産開発などを手がける会社です。オフィスの訪問のほか、1件物件も見て回りました。
Noble group
お次は農業・工業製品を扱うコングロマリットのNoble group。繰り返しになりますが、カメラの調子が最悪で、会社のプレゼンなど上の空でした(←オイw)。
同業者の日本人とディナー
昼間の企業訪問の後は、こちらで働く会計士の方とのお食事。ここに来てカメラは復活したのですが、今度は場所が暗い雰囲気のオサレな感じで、うまく撮影できませんでした。

本当は色々書きたいのですが、時間の都合上この辺で。
↓ 押してね

香港・マカオStudy Trip3日目〜Li & FungとかWharf Holdingsとか
という訳で、昨日の続きで香港・マカオStudy Trip3日目です。
(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
この日のから企業訪問が開始です。
Li & Fung
1社目はLi & Fungというアパレル製品を中心とした商社です。企業訪問用の展示スペースとかもあって絵的には結構映える感じでしたが、そこは写真撮影不可なのが残念。




Wharf Holdings
2社目はWharf Holdingsという不動産業を中心としたコングロマリットです。コングロマリットということで、親会社のWharf Holdingsのみならず、傘下にある海運業(Modern Terminals)とケーブルテレビ(i-CABLE)も回りました。













Star Ferry Ride
夜は、Star FerryのHabour Tourでした。が、この日の夜は雨でコンディションとしては最悪でしたorz。




この日は4社周り、夜もイベントで結構盛りだくさんな1日でした。しかも夜はかなりの大雨で足場も悪く、ホテルに戻ったらかなりぐったりでした。
↓ 押してね


(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
この日のから企業訪問が開始です。
Li & Fung
1社目はLi & Fungというアパレル製品を中心とした商社です。企業訪問用の展示スペースとかもあって絵的には結構映える感じでしたが、そこは写真撮影不可なのが残念。
Wharf Holdings
2社目はWharf Holdingsという不動産業を中心としたコングロマリットです。コングロマリットということで、親会社のWharf Holdingsのみならず、傘下にある海運業(Modern Terminals)とケーブルテレビ(i-CABLE)も回りました。
Star Ferry Ride
夜は、Star FerryのHabour Tourでした。が、この日の夜は雨でコンディションとしては最悪でしたorz。
この日は4社周り、夜もイベントで結構盛りだくさんな1日でした。しかも夜はかなりの大雨で足場も悪く、ホテルに戻ったらかなりぐったりでした。
↓ 押してね

香港・マカオStudy Trip2日目〜香港MBAの日本人関係者とのランチ
という訳で、昨日の続きで香港・マカオStudy Trip2日目です。
(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
この日のメインは、香港MBAの日本人関係者の方とのランチでした。
アイスティーのみ注文するつもりが
ランチの場所に早く着きすぎたので、近くのファミレス(?)的なお店に立ち寄り、 アイスティーのみ注文しました。その後広東語で何か言われ、当然理解出来ないので適当に「Yes」とか答えていたら、モーニングセットに格上げにorz。

ただ、スクランブルエッグは、期待値以上に美味しく、ランチが控えていることを無視してスクランブルエッグのみ完食(→ダイエットがw)。
香港MBAの日本人関係者の方とのランチ
本日のメインイベントのランチです。場所は、金鐘駅すぐ近くの「名都酒樓」というレストランで飲茶でした。





参加頂いたのは、HKUSTのmorikenさんご夫妻、HKUST卒業生のこーじさん、HKUのNさんご夫妻&お子さん、HKUSTに交換留学中のYさん、そして何か色んな偶然が重なり(→Twitterで前日に知り合った、たまたまその日に香港にいた等)急遽参加を打診したアプリカントのSさんの9名でした。
色んなお話しが聞けてよかったのと、全体的に中華系の食事はやはりシンガポールより香港の方がレベルが高い印象で、結構食べました(→ダイエットがw)。
あとは適当にブラブラ
ランチ後は、中環辺りを適当にブラブラし、アップルストアでiPhone5に初めて触れたりなどしました。それと山下マヌーのガイド本に載っていたお店で軽い夕食を取りました。



外食は基本的に「半分手を付けて、半分残す」というルールを自分に課しているのですが、スープが異常に美味しく、麺はほんの少しだけしか手を付けませんでしたが、具の方(→エビワンタン、牛肉、魚のつみれ)はほぼ完食(→ダイエットがw)。
Kosujob in Hong Kong
夜はKosujobでしたので、早めにホテルに戻りました。Kosujob史上初のシンガポール以外での開催です。
とまあ、こんな感じの2日目でした。明日からいよいよ企業訪問が始まります。ちなみにランチの席でNさんから「今回の『Study Trip』は、『Trip』がメインですか?それとも『Study』がメインですか?」と聞かれ、「もちろん『Study』です (`・ω・´)キリッ」とお答えしましたが、気のせいか鼻が少し伸びた気がします。それと香港は食事が美味しくいて困りそうです(→ダイエットがw)。
↓ 押してね


(↑ クリックするとチョビッと拡大 )
この日のメインは、香港MBAの日本人関係者の方とのランチでした。
アイスティーのみ注文するつもりが
ランチの場所に早く着きすぎたので、近くのファミレス(?)的なお店に立ち寄り、 アイスティーのみ注文しました。その後広東語で何か言われ、当然理解出来ないので適当に「Yes」とか答えていたら、モーニングセットに格上げにorz。
ただ、スクランブルエッグは、期待値以上に美味しく、ランチが控えていることを無視してスクランブルエッグのみ完食(→ダイエットがw)。
香港MBAの日本人関係者の方とのランチ
本日のメインイベントのランチです。場所は、金鐘駅すぐ近くの「名都酒樓」というレストランで飲茶でした。

参加頂いたのは、HKUSTのmorikenさんご夫妻、HKUST卒業生のこーじさん、HKUのNさんご夫妻&お子さん、HKUSTに交換留学中のYさん、そして何か色んな偶然が重なり(→Twitterで前日に知り合った、たまたまその日に香港にいた等)急遽参加を打診したアプリカントのSさんの9名でした。
色んなお話しが聞けてよかったのと、全体的に中華系の食事はやはりシンガポールより香港の方がレベルが高い印象で、結構食べました(→ダイエットがw)。
あとは適当にブラブラ
ランチ後は、中環辺りを適当にブラブラし、アップルストアでiPhone5に初めて触れたりなどしました。それと山下マヌーのガイド本に載っていたお店で軽い夕食を取りました。
外食は基本的に「半分手を付けて、半分残す」というルールを自分に課しているのですが、スープが異常に美味しく、麺はほんの少しだけしか手を付けませんでしたが、具の方(→エビワンタン、牛肉、魚のつみれ)はほぼ完食(→ダイエットがw)。
Kosujob in Hong Kong
夜はKosujobでしたので、早めにホテルに戻りました。Kosujob史上初のシンガポール以外での開催です。
とまあ、こんな感じの2日目でした。明日からいよいよ企業訪問が始まります。ちなみにランチの席でNさんから「今回の『Study Trip』は、『Trip』がメインですか?それとも『Study』がメインですか?」と聞かれ、「もちろん『Study』です (`・ω・´)キリッ」とお答えしましたが、気のせいか鼻が少し伸びた気がします。それと香港は食事が美味しくいて困りそうです(→ダイエットがw)。
↓ 押してね
